主な実績
2025年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●17日(木)  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●22日(木)  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●24日(木)  | 
富山県民共生センター | |
| 5月 | 
 ●23日(金)  | 
富山県民共生センター | 
| 6月 | 
 ●28日(土)~7月26日(土)  | 
富山県民共生センター | 
| 7月 | 
 ●1日(火)~31日(木)  | 
県内 | 
| 
 ●10日(木) 第1回「くらしの安心ネットとやま」情報交換会に出席  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●17日(木)  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●25日(金)  | 
 富山市エコタウン 富山新港火力発電所  | 
|
| 9月 | 
 ●9日(火) 富山県食品安全行政推進意見交換会に出席  | 
 ボルファート富山  | 
| 10月 | 
 ●9日(木)  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●11日(土)~12(日)  | 
 高岡テクノドーム  | 
2024年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●23日(火) 2024年度くらしのアドバイザー(県委託事業)第1回研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●24(水) 2024年度富山県食品表示ウオッチャー(県委託事業)第1回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 5月 | 
 ●21日(金) 2024年度富山県消費者協会理事会を開催  | 
富山県民共生センター | 
| 6月 | 
 ●22日(土)~7月20日(土) 「サンフォルテフェスティバル2024」に出展  | 
富山県民共生センター | 
| 7月 | 
 ●6月下中から7月下旬 消費生活研究グループ連絡協議会共通調査を実施 テーマ「大災害への備えについて ~地域や家庭の防災力を高めよう!~」  | 
県内 | 
| 
 ●4日(木) 第1回「くらしの安心ネットとやま」情報交換会に出席  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●19日(金) 2024年度富山県食品表示ウオッチャー(県委託事業)第2回研修会を開催  | 
富山県民共生センター | |
| 8月 | 
 ●7日(水) 消費生活研究グループ連絡協議会第1回研修会を開催  | 
富山県民共生センター | 
| 9月 | 
 ●4日(水) 富山県食品安全行政推進意見交換会に出席  | 
ボルファート富山 | 
| 10月 | 
 ●10日(木) 「2024年富山県消費者大会」を開催  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●12日(水)・13日(水) 「とやま環境フェア2024」に出展  | 
テクノホール | |
| 11月 | 
 ●5日(月)~28日(火) フードドライブを実施  | 
富山県消費者協会 | 
| 
 ●13(水) 2024年度富山県食品表示ウオッチャー(県委託事業)第3回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●16日(月)~28日(火) 生命保険協会との意見交換会に出席  | 
電気ビル | |
| 12月 | 
 ●2日(月) ほくりく「食」と「農」の消費者ネット意見交換会に出席  | 
 北陸農政局 富山県拠点  | 
| 
 ●4日(水) 2024年度くらしのアドバイザー(県委託事業)後期研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 1月 | 
 
  | 
|
| 2月 | 
 ●17日(月) 消費者団体と行政との意見交換会に出席  | 
ボルファート富山 | 
| 
 ●18日(火) (電器商業組合)消費者懇談会に出席  | 
スカイホテル魚津 | |
| 
 ●18日(火) 第2回「くらしの安心ネットとやま」情報交換会に出席  | 
富山県民共生センター | |
| 3月 | 
 ●25日(火) 「富山県食品産業協会との消費者懇談会」に出席  | 
 ますのすし ミュージアム  | 
| 
 ●26日(水)  | 
 サンフォルテ 調理実習室  | 
2023年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●13日(木) 2023年度くらしのアドバイザー(県委託事業)委嘱状交付式及び第1回研修会を開催  | 
県民会館 | 
| 
 ●18日(火) 2023年度富山県食品表示ウォッチャー(県委託事業)委嘱状交付式及び第1回研修会 を開催  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 
 ●21日(金) 2023年度消費生活研究グループ連絡協議会総会及び講演会を開催  | 
富山県民共生センター | |
| 5月 | 
 ●19日(金)  | 
富山県民共生センター | 
| 6月 | ●24日(土) 全国消費者協会連合会 役員会及び総会(富山県で開催)  | 
ボルファート富山 | 
| 
 ●24日(土)~7月22日(土) 「サンフォルテフェスティバル2023」に出展  | 
富山県民共生センター | |
| 7月 | 
 ●6月下旬から7月下旬 消費生活研究グループ連絡協議会共通調査を実施  テーマ「暮らしの中のデジタル化について  | 
県内 | 
| 
 ●11日(火) 第1回「くらしの安心ネットとやま」情報交換会に出席  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●13日(木) 2023年度富山県食品表示ウォッチャー(県委託事業)第2回研修会を開催  | 
富山県民共生センター | |
| 8月 | 
 ●25日(金) 消費生活研究グループ連絡協議会第1回研修会を開催  | 
 富山地区広域圏 リサイクルセンター クリーンセンター  | 
| 9月 | 
 ●6日(水) 富山県食品安全行政推進意見交換会に出席  | 
ボルファート富山 | 
| 
 10月  | 
●12日(木) 「2023年度富山県消費者大会」を開催  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●14日(土)・15日(日)  | 
高岡テクノドーム | |
| 
 11月  | 
 ●6日(月)~28日(火) フードドライブを実施  | 
富山県消費者協会 | 
| 
 ●14日(火) (家電)消費者懇談会に出席  | 
富山流通会館 | |
| 
 ●15日(水) 生命保険協会富山県協会との意見交換会に出席  | 
富山電気ビルディング | |
| 
 ●16日(木) 2023年度富山県食品表示ウォッチャー(県委託事業)第3回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 12月 
  | 
 ●4日(月) ほくりく「食」と「農」の消費者ネット意見交換会に出席  | 
北陸農政局富山県拠点 | 
| 
 ●6日(水) 2023年度くらしのアドバイザー(県委託事業)後期研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●7日(木) 消費生活研究グループ連絡協議会第2回研修会  | 
【中止】 | |
| 
 ●21日(木)2023年度共通調査結果報告書の公表  | 
||
| 
 2月 
  | 
 ●8日(木) 消費者団体と行政との意見交換会に出席  | 
ボルファート富山 | 
| 
 ●14日(水) 第2回「くらしの安心ネットとやま」情報交換会に出席  | 
富山県民共生センター | 
2022年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●20日(水) 消費生活研究グループ連絡協議会総会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●22日(金) 2022年度富山県食品表示ウォッチャー委嘱状交付式及び第1回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 5月 | 
 ●19日(木)  | 
富山県民共生センター | 
| 6月 | 
 ●7日(火)  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●13日(月)  | 
 オンライン 
  | 
|
| 
 ●19日(日)  | 
 八重津浜海岸 六渡寺海岸  | 
|
| 
 ●23日(木)  | 
 オンライン  | 
|
| 
 ●25日(土)~7月23日(土) 「サンフォルテフェスティバル2022」に出展  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 7月 | 
 ●6月下旬から7月下旬 消費生活研究グループ連絡協議会共通調査を実施 テーマ「環境に負荷をかけない生活様式のために ~サステナブルファッションの実現に向けて~」  | 
県内 | 
| 
 ●25日(月)~8月30日(火) 「とやまリレーフードドライブ・キャンペーン」 に賛同し、フードドライブを実施  | 
富山県消費者協会 | |
| 
 ●21日(木) 2022年度富山県食品表示ウォッチャー第2回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 8月 | 
 ●23日(火) グループ連絡協議会第1回研修会  | 
 県民共生センター YKKなど  | 
| 
 ●30日(火) 北陸農政局との意見交換会 「みどりの食料システム戦略について」  | 
県民共生センター | |
| 9月 | 
 ●16日(金) 富山県食品安全行政推進意見交換会  | 
 ボルファートとやま  | 
| 10月 | ●7日(金)  「2022年度富山県消費者大会」を開催  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●10月7日(金)~2023年1月9日(月) 「とやま環境フェア2022inWeb」に出展 ●10月10日(日) テーマ「サステナブルファッションの実現に向けて」  | 
 
 富山市民プラザ 
  | 
|
| 
 ●10月29(土)~30日(日) 「みんなの消費生活展」 (「越中とやま食の王国フェスタ2022」に出展)  | 
 富山産業展示館 
  | 
|
| 11月 | 
 ●2日(月) 「食品安全フォーラムinとやま」  | 
 髙志会館カルチャー ホール  | 
| 
 ●7日(月) 「富山県電機商業組合との消費者懇談会」  | 
 高岡問屋センター 「エクール」  | 
|
| 
 ●16日(水) 「生命保険協会富山県協会との意見交換会」  | 
富山電気ビル | |
| 
 ●24日(木) 2022年度富山県食品表示ウォッチャー第3回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 12月 | 
 ●7日(水)20 22年度富山県くらしのアドバイザー後期研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●9日(金) 消費生活研究グループ連絡協議会第2回研修会  | 
 富山県民共生センター 
  | 
|
| 
 ●2022年度共通調査結果報告書の公表  | 
富山県政記者室 | |
| 1月 | 
 ●19日(木) 北陸農政局との意見交換会  | 
オンライン | 
| 2月 | 
 ●17日(金) 「消費者団体と行政との意見交換会」に参加  | 
ボルファートとやま | 
| 3月 | 
 ●1日(水) 消費生活研究グループ連絡協議会第3回研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●17日(金) 2023年度消費生活アドバイス事業情報アドバイザー委嘱状交付式及び 研修会  | 
 富山県民共生センター  | 
2021年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●6日(火)~5月10日(月) 2021年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業 募集  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●16日(金) 2021年度富山県くらしのアドバイザー委嘱状交付式及び研修会  | 
富山県民会館 | |
| 
 ●20日(火) 消費生活研究グループ連絡協議会総会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●23日(金) 2021年度富山県食品表示ウオッチャー委嘱状交付式及び研修会  | 
同上 | |
| 5月 | 
 ●20日(木)  | 
同上 | 
| 
 ●24日(月) 2021年度多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業 採択 採択事業一覧令和3年度多様選定団体HP掲載用(協会作成) 
  | 
||
| 6月 | 
 ●16日(水)  「海岸漂着物について学ぼう!」 ●26日(土)~7月24日(日) 「サンフォルテフェスティバル2021」に出展  | 
 新湊六渡寺海岸など 
 
 富山県民共生センター  | 
| 7月 | 
 ●6月下旬から7月下旬 消費生活研究グループ連絡協議会共通調査を実施 テーマ「暮らしの中のデジタル化について ~消費者の視点で考えよう!」  | 
県内 | 
| 
 ●19日(月)~8月20日(金) 「とやまリレーフードドライブ・キャンペーン」 の一環としてフードドライブを実施  | 
富山県消費者協会 | |
| 
 ●20日(火) 2021年度富山県食品表示ウオッチャー第2回研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●30日(金) 「富山県SDGs宣言」推進フォーラム(県主催)  | 
富山県民会館 | |
| 8月 | 
 ●26日(木) フードドライブに協力いただいた食品を、子ども食堂 射水市「ひばりふれあい食堂」などへ提供  | 
射水市戸破コミュニティセンター | 
| 9月 | 
 ●「富山県食品安全行政推進意見交換会」 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催が延期されました。  | 
 ボルファートとやま  | 
| 10月 | ●8日(金)  「2021年度富山県消費者大会」を開催  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●16日(日)~31日(日) 「企業参加型エシカル消費PR事業」の一環として アルビス店舗において「とやまエシカルフェア」を開催  | 
アルビス全店舗 | |
| 
 ●10月1日(金)~2022年1月中旬 「とやま環境フェア2021inWeb」に出展 ●10月24日(日) (御旅屋セリオ5階)に「エシカル消費モデルルー ム」を出展  | 
 
 
  | 
|
| 
 ●19日(火)2021年度富山県食品表示ウォッチャー第3回食品表示研修会を開催  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 
 ●22日(金)富山県食品安全行政推進意見交換会 
  | 
 ボルファートとやま  | 
|
| 
 ●23(土)~24日(日) 「みんなの消費生活展」 (「越中とやま食の王国フェスタ2021」に出展)  | 
 富山産業展示館 
  | 
|
| 11月 | 
 ●「富山県電気商業組合との消費者懇談会」 ※新型コロナウイルス感染拡大のため、開催が中止されました。  | 
|
| 
 ●多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業中間報告会 ※新型コロナウイルス感染拡大により事業の進行が遅れたため、開催を中止しました。  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●1日(月)「食品安全フォーラムinとやま」  | 
髙志会館カルチャーホール | |
| 
 ●8日(月)生命保険協会富山県協会との意見交換会  | 
富山電機ビル | |
| 12月 | ●3日(金)2021年度富山県くらしのアドバイザー後期研修会 | 富山県民共生センター | 
| 
 ●17日(金)消費生活研究グループ連絡協議会第2回研修会  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 
 ●24日(金)2021年度共通調査結果報告書の公表  | 
富山県政記者室 | |
| 1月 | 
 
 ●19日(水)富山県食品表示ウォッチャー第4回食品表示研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 2月 | ●18日(金)「消費者団体と行政との意見交換会」に参加 | ボルファートとやま | 
| 
 ●22日(火)全国消費者フォーラム  | 
オンライン | |
| 
 ●22日(火)ほくりく「食」と「農」の消費者ネット会議  | 
オンライン | |
| 3月 | 
 ●2日(水)消費生活研究グループ連絡協議会第3回研修会  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●15日(火)多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業最終報告会  | 
 同上  | 
|
| 
 ●18日(金)2022年度消費生活アドバイス事業  | 
 同上  | 
2020年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●6日(月)~5月7日(木) 2020年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業 募集 ※新型コロナウイルス感染症の影響による経済情勢の変化を受け、公募期間を3ヵ月延長し、締切りを7月31日(金)としました。  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●23日(木) 2020年度富山県食品表示ウオッチャー委嘱状交付式及び研修会 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止しました。  | 
同上 | |
| 
 ●24日(金) 消費生活研究グループ連絡協議会総会 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止しました。  | 
同上 | |
| 
 ●24日(金)  講演会「映画の誘致と地域振興」  ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止しました。  | 
同上 | |
| 5月 | 
 ●22日(金) ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止し、書面表決としました。  | 
同上 | 
| 6月 | 
 ●27日(土)~28日(日)  ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、展示を中心とした内容に変更して開催し、展示期間を1ヵ月に延長 
 ●30日(火)  2020年度富山県食品表示ウォッチャー  | 
 同上 
 
 
 
 同上  | 
| 7月 | 
 ●消費生活研究グループ連絡協議会共通調査 テーマ「今だからこそ考えよう、 私たちが社会のためにできること!」  | 
県内 | 
| 
 ●1日(水) 全国一律のレジ袋有料化の開始に合わせ、コンビニエンスストア等 において一斉啓発を実施(県環境政策課主催)  | 
富山駅及びコンビニエンスストア店舗 | |
| 
 ●21日(火) 2020年度富山県くらしのアドバイザー前期研修会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●28日(火) 消費生活研究グループ連絡協議会研修会(第1回) テーマ「映画の誘致と地域振興」  | 
同上 | |
| 8月 | 
 ●6日(木) 2020年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業 選定委員会  | 
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面審査としました。 | 
| 
 ●7日(金) 2020年度多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業 採択 採択事業一覧令和2年度多様選定団体HP掲載用  | 
 
  | 
|
| 9月 | 
 ●14日(月) 「富山県食品安全行政推進意見交換会」 
 ●30日(水)  2020年度富山県食品表示ウォッチャー  | 
 ボルファートとやま 
 富山県民共生センター  | 
| 10月 | ●2日(金)  「2020年度富山県消費者大会」  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●2日(金) 「エシカル消費啓発推進事業」 パネルディスカッション テーマ「SDGs時代における 持続可能な経営とエシカル消費」  | 
同上 | |
| 
 ●10日(土)~11日(日)  ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、Web上で開催することとし、開催期間は、12月1日から1月11日とされた。  | 
 ※Web上で開催 
  | 
|
| 
 ●31日(土)~11月1日(日)  ⇒「越中とやま食の王国フェスタ2020」に出展 テーマはエシカル消費の普及啓発  | 
 テクノホール 
  | 
|
| 11月 | 
 ●「富山県電気商業組合との消費者懇談会」 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催が中止されました。  | 
|
| 
 ●多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業中間報告会 ※新型コロナウイルスの影響により事業開始が8月となったため、中間報告会は中止しました。  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●19日(木) 「食品安全フォーラムinとやま」に参画 テーマ「健康食品との付き合い方」  | 
富山県民会館 | |
| 
 ●24日(火) 消費生活研究グループ連絡協議会研修会(第2回) テーマ「コロナ時代における睡眠と生活」  | 
富山県民共生センター | |
| 12月 | 
 ●4日(金) 2020年度富山県くらしのアドバイザー後期研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●富山国際大学生との意見交換会「共通調査について」 ※新型コロナウイルスの影響で大学の講義日程がタイトになり、開催を中止しました。  | 
同上 | |
| 
 ●11日(金) 「消費者団体と北陸農政局との意見交換会」 テーマ「農薬について」  | 
 富山地方合同庁舎 
  | 
|
| 
 ●15日(火)  2020年度富山県食品表示ウォッチャー  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 
 ●16日(水) 「食品ロス全国大会in富山(県主催)」に参加  | 
 富山県民会館  | 
|
| 
 ●25日(金) 共通調査結果報告書の公表  | 
富山県政記者室 | |
| 1月 | ●20日(水)
 「県民総参加のSDGsフォーラム(県主催)」に参加  | 
富山県民共生センター | 
| 2月 | 
 ●2日(火) 「富山県クリーニング生活衛生同業組合との懇談会」を開催  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●19日(金) 「消費者団体と行政との意見交換会」に参加  | 
ボルファートとやま | |
| 3月 | 
 ●3日(水) 消費生活研究グループ連絡協議会研修会(第3回)  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●17日(水) 多様な主体による連携強化発展型の消費者教育強化事業 最終報告会  | 
 同上  | 
|
| 
 ●19日(金) 2021年度消費生活アドバイス事業情報アドバイザー委嘱状交付式及び研修会  | 
 同上  | 
2019年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●5日(金)~5月7日(火) 2019年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業 募集  | 
 富山県民共生センター  | 
| 
 ●12日(金) 2019年度富山県くらしのアドバイザー委嘱状交付式  | 
同上 | |
| 
 ●19日(金) 消費生活研究グループ連絡協議会総会  | 
同上 | |
| 
 ●19日(金) 講演会「富山の運河物語」   | 
同上 | |
| 
 ●26日(金) 2019年度富山県食品表示ウォッチャー委嘱式  | 
同上 | |
| 5月 | ●15日(水)  2019年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育強化事業 選定委員会  | 
 富山県庁  | 
| ●16日(木)  2019年度多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業 採択  | 
||
| ●24日(金) 2019年度富山県消費者協会理事会  | 
富山県民共生センター | |
| 6月 | ●22日(土)~23日(日)  「サンフォルテフェスティバル2019」に出展 リフォーム作品展示・消費者クイズ  | 
同上 | 
| ●22日(土) 「エコライフ・アクト大会」に参加  | 
グランドプラザ | |
| 7月 | ●消費生活研究グループ連絡協議会共通調査 テーマ「プラスチックごみ問題ってなんだろう!」 ~消費者ができるプラスチックごみ削減の取組み~  | 
|
| ●2日(火)  「食品ロス削減のための商慣習見直しフォーラム」に参加  | 
高志会館 | |
| ●19日(金)  2019年度富山県食品表示ウォッチャー 第2回食品表示研修会  | 
富山県民共生センター | |
| ●24日(水)  消費生活研究グループ連絡協議会研修会(第1回) 「富山の農業について学ぼう~稲・麦・大豆の新品種開発~」 講師:富山県農業研究所 育種課長 小島 洋一朗氏  | 
富山県民共生センター | |
| ●31日(水) 「食品安全フォーラムinとやま」に参加  | 
同上 | |
| 8月 | ●「食品ロスモニター調査」に参加 | |
| ●3日(土)  「とやま食品ロスゼロ作戦~商慣習の見直しに向けて~」に参加  | 
 イオンモール高岡  | 
|
| ●25日(日)  「富山県SDGs未来都市選定記念フォーラム」に参加  | 
サンシップとやま | |
| 9月 | ●2日(月) 「富山県食品安全行政推進意見交換会」に参加  | 
ボルファートとやま | 
| 10月 | ●5日(土)~6日(日)  「とやま環境フェア2019」に出展 リフォーム作品展示・消費者クイズ  | 
 テクノホール  | 
| ●10日(木)  令和元年度富山県消費者大会  | 
富山県民共生センター | |
| 11月 | ●6日(水)  「消費者団体と北陸農政局との意見交換会」  | 
富山地方合同庁舎 | 
| ●8日(金)  「富山県電気商業組合との消費者懇談会」  | 
スカイホテル魚津 | |
| ●18日(月)  多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業中間報告会  | 
富山県民共生センター | |
| ●22(金)  「富山地区における有識者との懇談会(公正取引委員会)」  | 
富山県中小企業研修センター | |
| 
 ●24日(日) 「となみ食採ふれあい市2019」に出展  | 
砺波駅前広場 | |
| 12月 | ●4日(水)  2019年度富山県くらしのアドバイザー後期研修会  | 
富山県民共生センター | 
| ●5日(木)  富山国際大学生との意見交換会 「共通調査について」  | 
富山県民共生センター | |
| ●13日(金)  消費生活研究グループ連絡協議会研修会(第2回) 「今、話題のものづくりの現場を見よう!」 ㈱ゴールドウイン、若鶴酒造三郎丸蒸留所を視察  | 
小矢部市、砺波市 | |
| ●24日(火)  共通調査結果報告書の公表  | 
富山県政記者室 | |
| 1月 | ●22日(水) 2019年度富山県食品表示ウォッチャー 第4回食品表示研修会  | 
富山県民共生センター | 
| 2月 | ●13日(木)  「消費者団体と行政との意見交換会」に参加  | 
ボルファートとやま | 
| 
 ●27日(木)  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期いたしました  | 
||
| 3月 | 
 ●8日(日)  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたしました  | 
 富山県民会館  | 
| 
 ●中旬  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたしました  | 
 富山県民共生センター  | 
|
| 
 ●18日(水)  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたしました  | 
 富山県民共生センター  | 

2018年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | 
 ●20日(金) ●研修会 講演:「芸術から見る心豊かなコミュニケーションとは」 講師:高岡市民文化振興事業団 事業課長 山本 広志氏  | 
富山県民共生センター | 
| 5月 | ●24日(木) 富山県消費者協会理事会  | 
同上 | 
| 6月 | ●23日(土)~24日(日) サンフォルテフェスティバルに参画 ・リフォーム作品展示 ・消費者クイズ  | 
同上 | 
| 7月 | 
 ●消費生活研究グループ連絡協議会共通調査 テーマ:「新しいモノサシ、エシカル消費!」 ~私たち消費者の行動が社会に与える影響の大きさに思いをいたし、人や環境にやさしい消費行動について、考え、行動しましょう!~  | 
|
| 
 ●14日(土) グループ連絡協議会研修会(第1回)   | 
YKKセンターパーク くろべ牧場 | |
| 8月 | ●富山県クリーニング生活衛生同業組合との懇談会 | 富山県民共生センター | 
| 9月 | 
 ●29日(土) みんな消費生活展 (第24回魚津市環境フェスティバル)  | 
ありそドーム | 
| 10月 | 
 ●5日(金) 富山県消費者大会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●13日(土)~14日(日) とやま環境フェア(高岡市)  | 
高岡テクノドーム | |
| ●県外研修 | ||
| 11月 | ●食品工場見学会及び懇談会 | |
| ●富山県電機商業組合との懇談会 | ||
| ●「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」 中間報告会  | 
富山県民共生センター | |
| 12月 | 
 ●富山国際大学生との意見交換会   | 
富山県民共生センター | 
| ●グループ連絡協議会研修会(第2回) | 富山県民共生センター | |
| 
 ●消費生活研究グループ連絡協議会共通調査 調査結果報告書の公表  | 
||
| 2月 | ●グループ連絡協議会研修会(第3回) | 富山県民共生センター | 
| 3月 | ●「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」 最終報告会  | 
富山県民共生センター | 

2017年度実績
| 開催時期 | タイトル | 場所 | 
| 4月 | ●21日(金)  富山県消費生活研究グループ連絡協議会総会  | 
|
| ●研修会  講演:「ユーモアとコミュニケーション」 講師:富山国際大学 現代社会学部教授 大谷 孝行氏  | 
富山県民共生センター | |
| 5月 | 
 ●23日(火) 富山県消費者協会理事会  | 
同上 | 
| 6月 | ●24日(土)~25日(日)  サンフォルテフェスティバルに参画 ・ワークショップ「エコで復興支援」 ・リフォーム作品展示 ・消費者クイズ  | 
同上 | 
| 7月 | 
 ●消費生活研究グループ連絡協議会共通調査 テーマ: 「食品ロスを減らしましょう!」 ~食品ロスを、食料問題にとどまらず、 地球の環境や貧困問題としてとらえ、 取り組めることから始めましょう!~  | 
|
| 
 ●28日(金)  「食と環境に関すること」 ・施設見学:株式会社富山環境整備 ・講演: 「食品ロスの削減とリサイクルの推進」 ・講師: 農林水産省北陸農政局食品企業課 食品リサイクル係長 新木 友志氏  | 
富山県民共生センター | |
| 10月 | 
 ●6日(金) 富山県消費者大会  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●21日(土)~22日(日) とやま環境フェア(富山市)  | 
 富山産業展示館 (テクノホール)  | 
|
| 11月 | 
 ●6日(月) 地方消費者フォーラムin北陸  | 
ボルファートとやま | 
| 
 ●8日(水) 食品工場見学会及び懇親会: 日本海味噌醤油(株)・日の出屋製菓(株)  | 
||
| 
 ●10日(金) 富山県電機商業組合との懇談会  | 
富山県民共生センター | |
| 
 ●19日(日) みんなの消費生活展 (2017たかおか食彩フェア)  | 
高岡テクノドーム | |
| 
 ●27日(月) 「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」 中間報告会  | 
富山県民共生センター | |
| 12月 | 
 ●8日(金) 富山国際大学生との意見交換会 (共通調査について)  | 
富山県民共生センター | 
| 
 ●14日(木) グループ連絡協議会研修会(第2回) 「サルベージ・パーティ」 ・講師: 一般社団法人フードサルベージ 代表理事 平井 巧氏  | 
同上 | |
| 2月 | 
 ●15日(木) グループ連絡協議会研修会(第3回) 「食品ロスを減らしましょう!」 ・講演: 「食品ロス・食品廃棄物対策について」 ・講師: 富山県環境政策課 松本 卓大氏 ・アンケート調査報告 ・事業者との意見交換会  | 
富山県民共生センター | 
| 3月 | 
 ●9日(水) 「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」 最終報告会  | 
富山県民共生センター | 
