エシカル消費をはじめましょう!

「エシカル消費」とはなんでしょう。

「エシカル消費」は「倫理的消費」とも呼ばれ、国の消費者基本計画においては「地域の活性化や雇用なども含む、人や社会、環境に配慮した消費行動」と定義されています。
消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を意識し、また、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費行動を行うこと、です。
2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組みです。

 

持続可能な開発目標(SDGs)の12番目は「つくる責任 つかう責任」

~地球でずっと暮らしていくために、持続可能な消費と生産のパターンを確保する~

 

 

なぜ、今、「エシカル消費」がひつようなのでしょう。

今、私たちの社会は、貧困や環境問題などさまざまな課題に直面しています。 「持続可能な開発目標(SDGs )」は、経済、社会、環境をめぐる広範囲な課題について、全ての関係者が自らの役割を認識し、世界が一丸となって「誰一人取り残さない」世界の実現を目指す国際目標です。

SDGsの17の目標のうち、「エシカル消費」は特に「12:つくる責任つかう責任」に関連しますが、「1:貧困をなくそう」、「7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、「8:働きがいも経済成長も」、「14:海の豊かさを守ろう」、「15:陸の豊かさも守ろう」なども関連しています。

また、世界中の国が協力し合うというだけではなく、消費者、事業者、行政などさまざまな立場の人が良好なパートナーシップを組まなければ、目標を達成することが出来ないという意味で、「17:パートナーシップで目標を達成しよう」も大切です。

消費者一人ひとりが、消費行動がもたらす影響に気づき、考えて行動すること(「エシカル消費」)で、持続可能な社会の実現に一歩近づくことになります。

 

 

「エシカル消費」の具体的な事例を紹介します。

  配慮先 エシカルな消費行動の例
地域

地域の活性化

災害被災地域の復興を支援

伝統文化の継承を支援

地産地消、地元で買い物

被災地応援消費をする

伝統工芸品を手にとる

障害のある人への支援 福祉作業所などの製品を選ぶ
社会

発展途上国の労働者の生活を支援

子どもの低賃金労働をなくす

フェアトレード製品を選ぶ

寄付付き商品を選ぶ

環境

無駄な買い物をなくす

 

森林保全

水産資源の保全

マイバックを持参する

必要な物を必要な量だけ買う

食品ロスを減らす

再生紙等のリサイクル製品を買う

「海のエコラベル」の付いた水産物を選ぶ

食べること、使うこと、買うことなど、私たちの毎日の生活の中で、これまでの「安全」「安心」「価格」というモノサシの他に、「人を傷つけていないか」、「地球に負担をかけていないか」といった「新しいモノサシ」を加えて、選ぶように行動しましょう。 

 

 

「エシカル」な商品は、こうして見つけましょう。

日常の買い物の中で、「エシカル消費」を実践しようとするとき、助けになるのが、認証マークです。

認証マークは、その商品の生産過程や原材料について、国や国際団体が定めた基準を満たしていることを示していますので、認証マークの付いた商品は、「エシカル」な商品であることの目安となります。

 

※スマートフォンから閲覧されている場合は、表を横にスライドしていただくと全体がご覧いただけます。

 

参考 エシカル消費に関連する認証マーク(例)

名称 発行機関 概要 マーク
エコマーク 公益財団法人日本環境協会 生産から廃棄までの全体のサイクルを通して、環境への負荷が少なく環境保全に役立つと認められた商品を認証
有機JASマーク 農林水産省 有機食品の規格に適合した生産を行う事業者を認証
MSC「海のエコラベル」 MSC(海洋管理協議会) 水資源と環境に配慮した持続可能な漁業で獲られた水産物を認証

FSC® 認証マーク

FSC(Forest StewardshipCouncil® 森林管理協議会)

適切に管理された森林の木材とその木材から作られた製品を認証
レインフォレスト・アライアンス認証マーク レインフォレスト・アライアンス より持続可能な農業を目的として、環境や生産者の生活向上などの基準を満たす農園を認証
国際フェアトレード認証ラベル 国際フェアトレードラベル機構 発展途上国の原料や製品を適正価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の労働者等の生活改善と自立を目指す認証マーク
RSPO
(持続可能なパーム油のための国際規格)
RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議) パーム油の原料栽培や製造において、環境に配慮した生産が行われているものの認証マーク

RSPO情報サイト

グリーンマーク 公益財団法人古紙再生促進センター 原料に古紙を既定の割合以上に利用していることを示すマーク

 

 

 

「エシカル消費」推進の取組み

各地で行われている「エシカル消費」推進のための取組みを紹介します。

富山県消費者協会

全国

©Toyama Consumers' Association All Rights Reserved.