富山県消費者協会|富山市|安全安心な消費生活社会

お問い合わせ
0766-26-7666
  • 活動内容
  • イベント
  • アンケート調査
  • 研究グループ
  • 協会紹介
  • 県民主体の学び
  • リンク
  • エシカル消費とは何か
    若者の消費者教育
  • 地域と一緒に健康で心豊かな生活を創る
  • サステナブルな社会のために
  • 消費者市民社会の形成をめざして!
イメージ

自ら行動し、輪を広げ、
安全安心な消費生活を!

富山県消費者協会のウェブサイトへようこそ。
私たちは消費に関する正確な知識を普及するとともに、生産者、販売者、消費者三者の意思疎通を図ることにより、県民生活の安定と向上を目指します。また、消費生活研究グループづくりを推進し、それぞれの地域で自主的な活動を行うグループ活動を積極的に支援してまいります。消費者グループの結成や加入をお考えの方は、ぜひお問合せください。

TOPICS

  • 2023.01.12
    令和5年度食品表示ウォッチャーを募集しています。
  • 12月24日(土)と25日(日)の消費生活相談の中止について
    2022.12.22
    12月24日(土)と25日(日)の消費生活相談の中止について
  • 2022.11.15
    令和4年度「とやまエシカルフェア」について
  • 2022.11.14
    令和4年度大学生による中高生のための消費者教育モデル事業 出前講座を実施しました。
  • 2022.10.31
    越中とやま食の王国秋フェスタ2022に出展しました。
  • 2022.10.11
    とやま環境フェア2022リアル会場に出展しました。
  • 2022.10.11
    令和4年度消費生活研究グループ活動発表展を開催しました。
  • 2022.10.11
    令和4年度富山県消費者大会を開催しました。
一覧はこちら >
活動内容
活動内容

REPORT

エシカル消費をはじめましょう!
エシカル消費をはじめましょう!

「消費」という行動は、食べることや使うこと、買物など、私たちの毎日の生活そのものです。
「エシカル消費」は、その消費行動を、人や社会、環境に配慮して行うことです。

若者のための消費生活情報
若者のための消費生活情報

成人年齢を18歳に引き下げる民法改正(2022年4月施行)を踏まえ、新成人が悪質商法の新たなターゲットになるなど、消費者トラブルの低年齢層への拡大を防ぐため、若年層に対するきめ細かな情報提供を行います。

活動内容 | イベント | アンケート調査 | 消費生活研究グループ | 協会紹介 | リンク集 | 多様な主体による消費者教育事業 | お問い合わせ
富山県消費者協会
〒930-0805 富山県富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内 
TEL.(076)432-5690 FAX.(076)432-5693
©Toyama Consumers' Association All Rights Reserved.